




Is the movie art, entertainment, or just a product? Does the camera capture fiction or truth? Was the young man who saw the movie for the first time in the world frightened or excited? How inspiring and soul-burning were the places I had never seen on film, the other side of society, the battle for justice, dreams, hopes, and love. People may say that it is a movie. However, he has a modest belief in the power of movies and images. Does the rapidly changing evolution of images illuminate society with light? From film to digital. From screen to multi-screen. Be prepared to respond flexibly to the industry that will support the evolution of video as the next generation "5G" begins. With movie roots, I want to jump over barriers, focus on the times, connect the past and the future, create empathy and enthusiasm, and surprise the world with overwhelming quality. Common sense is waiting to be overturned. Let's go to a new era of video
映画は芸術か、それとも娯楽か、ただの商品か
カメラは虚構を写すのか、それとも真実を写すのか
世界で初めて映画をみた若者は、おびえたのか、それともワクワクしたのか
フィルムに焼きついた見たこともない場所や、社会の裏側や、正義を貫く戦いや、夢や希望や
愛にどれだけ心を動かされ、魂を燃しただろう
たかが映画と周りは言うかもしれない。 しかし、映画、映像の力をささやかながら信じている
目まぐるしく変わる映像の進化は、社会を光で照らすのか
フィルムからデジタルへ。スクリーンからマルチスクリーンへ
次世代「5G」が始まり映像の進化を後押ししていく業界に柔軟さで対応していく覚悟を
映画をルーツにしながら、垣根を飛び越え、時代にフォーカスし、過去と未来を繋ぎ
共感と熱狂を作り、圧倒的なクオリティで世界を驚かせたい
常識は覆られるのを待っている
いこう、映像の新時代へ











1.言葉には朝と夜がある 言葉の温度感を捉え、企業、商品ブランディングにおけるコンセプト設計を、的確に伝え、訴求し、結果にコミットしていきます。 |
2.昨日をゴミ箱に捨てる 常に新しく、常に新鮮に、初心を大切にしながら、時的な流行にとらわれず時代遅れにもならない映像を制作いたします。 |
3.どんな鳥も想像力より高く飛べない 創造という翼を広げまず面白いものを考えます。「面白いとは何か」の答えにたどり着くまで継続的にサポート致します。 |
4.友情はゆっくり成長する植物である 干魃にも、烈風にも、吹雪にも耐え、ゆっくりと成長する植物のように。 年次や役割に捉われないチームで良い仕事を行います。 |
5.共感に微量の毒を盛る 消費者のニーズはモノの豊かさから心の豊かさに変わり、共感できる仕組みを提供し、マーケティングと毒をいれ、物語を語ります。 |
6.答えと問い 社名でもあるANSERとQUESTIONをプラスします。死んでも残り続けるものを答え、最先端なものを問い、世界の価値観にアプローチします。 |
伊藤 拓也 – 1986年秋田生まれ。東放学園映画専門学校卒業後、演出部として活動。 初監督作品の「飛べ!まいほ」が第1回セルビア日本短編映画祭にて最高賞のグランプリ受賞。 「ウエディングシックスティーン」(2015)で第4回映画少年映画祭審査員特別賞を受賞。「初恋モータース」が、西湘映画祭で主演女優賞を獲得。 初長編映画「セブンティーン・モータース」が2019年に劇場公開している。 また編集/VFXとして様々な映画作品へ関わる。主な作品「スペシャルアクターズ(監督上田慎一郎)」、「ヒガンバナ」などへ参加している。 映画制作と並行し、CreativeDirectorとしてYouTubeの企画・運営などを担当しメイベリンニューヨーク、Disney &adidasのwebCMも担当。趣味は、サウナと食べ歩きとお笑い。独身。
|
商号plusAplusQ 設立2022/8/2 資本金8,000,000円 役員伊藤拓也 |
取引銀行 三菱UFJ銀行 GMOあおぞらネット銀行 顧問税理士オペラ会計事務所 |
